Greeting 文化を継承するために
国際化が避けて通れない現在、日本の伝統文化への注目が高まっておりますが、我が国に保持されている伝統文化に対する評価は、何代にもわたり継承、発展に努めてきた先匠の方々のたゆまぬ努力の結果でございます。
一般社団法人文化継承機構は、こうした日本伝統文化のさらなる発展と継承、人材の育成、情報の共有と提供及び地域社会への活動を通じて、文化の振興と社会教育の推進及び地域の活性化を目的とし、その目的に資するための事業を国内外において行うことを趣旨として設立されました。
各種活動を通じて国内、国外の隔てなくそれぞれが日本文化の価値を再認識し、由縁のひとりひとりがさらなる発信者となっていって頂くことで、さらなる発展を遂げることを願う次第であります。

一般社団法人文化継承機構
代表理事筒井 紘一



Information お知らせ
-
2025.02.18
-
2025.02.03
-
【お知らせ】佛教大学オープンラーニングセンター 文化継承機構提携講座「茶の湯周辺の文化史」後期開校のお知らせ
2024.09.26
-
2024.07.09
Organization of Cultural Inheritance 一般社団法人文化継承機構について
一般社団法人文化継承機構は、文化庁、京都府、京都市の協力を得るとともに、
企業との連携を行い、文化事業を推進しております。

人から人へ文化をつなぐ
伝統を守り担う方、伝統に新たに触れる方、
文化継承機構は人から人へ文化をつなぐお手伝いをいたします。
先人たちが築き上げてきた大切な遺産を守り、次世代へとつないでゆくために。
Supporting member 賛助会について
文化継承機構の活動をより多くの方に認知して頂き、日本文化を未来へ
継承していくため、賛助会を設けております。
会員の皆様の応援を大きな柱として、幅広く文化活動をすすめてまいります。
是非会員の一員として私たちと共に活動して頂ければ幸いです。
※こちらは会員専用のコンテンツになります。
イベント情報などをご覧になりたい場合はログインしてご利用ください。
